Enjoy Beer Life
びあけん

これでビール好きを証明できる!【びあけん】受検してみよう!その②~2級編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて、びあけん3級に合格したら2級も取りたくなります。
以前、びあけん3級の詳しい説明や勉強法について書いたのがあるので
こちらも参考にしてみてくださいね。

びあけん
これでビール好きを証明できる!【びあけん】受検してみよう!その①~3級編 ビール好きが、比較的取り組みやすく、取りやすい資格って何だと思いますか?筆者は【びあけん】だと思います。ビールが好き!...


ちなみに3級と2級は同日に併願受検することができます。
併願の場合は1000円割引きとなります。
2時間続けての受検となりますが、一気にとってしまいたいという人向き。
私は2022年に初めて受けたときは併願にしました。

2023年は1級受検を目指したので、じっくり復習したかったので
3級と2級は別日で受けました。

約1週間あけて復習してからの2級受検は
2022年 74点 → 2023年 96点
と点数が大幅にアップしました。

びあけん2級の合格基準

びあけん2級は中級レベルです。
合格基準は70点以上(100点満点)

3級の合格基準は60点以上なので10点分高くなります。
出題形式は同じくCBT方式で実施時間は60分です。

では出題レベルを見てみましょう。

ビール文化・歴史を語ることができ、ビール通になりたい方を対象とした中級レベル。酒類を扱う仕事の方やビール愛好家向け。ビアバー・ビアパブでの会話も弾みます。

日本ビール検定公式テキストより

詳しくは以下の公式サイトを参照
https://beerken.jp/outline/

2級に合格すればビール通、ビール愛好家ってことね!

びあけん2級に合格するには

勉強方法は基本的に3級のときと同じです。
テキストを読み込んで、公式問題集を3回解く。

テキストはさらに細かいところも意識して
深く学習する必要があります。

テキスト以外で踏み込んで勉強するとすれば
日頃からビールのテレビCMを見ておいたり
スーパーやお店に陳列されているビールを見て
新商品などはチェックしておくことをお勧めします。

なぜなら、ビールのCMに出ている俳優さんや
新商品についての問題が出題されたりと
時事問題のようなものも存在するからです。

また主要な輸入ビールや国内クラフトビールの話題からも
数問出題されます。
やはり【百聞は一見に如かず】ならぬ
【百聞は一飲に如かず】だと思います。
ビアフェスに参加したり、クラフトビールのお店に
行ってみるのもおすすめです。
ビール工場に行ってみるのもいいです。

飲んだビールを記録に残しておこう

たくさんいろんなビールを飲んでも
人間ですので忘れていってしまいます。
アルコールが入ってくると、なおさらですね。

簡単でいいので写真を撮って
見た目や味の感想などメモに残しておくといいです。

ただし飲んだ数が増えてくると
それだけノートやメモの数が増えてきます。

我が家といえば狭い上に
こどもの学校関係の物から部活用品であふれ
これ以上物は増やしたくない!

人生の折り返し地点にいる私は
老後のことも考えて断捨離していかなければいけない世代。

そこで私のおすすめは ブログやインスタやX(旧Twitter)など
SNSで記録を残すことをおすすめします。

ちなみに私はインスタで記録を残し始めました。
写真と飲んだ感想や豆知識などを一緒に記録しておくと

後から『アレってなんだったっけ?』
『このシリーズって以前飲んだことあったっけ?』

と疑問に思ったときにも、いつでもどこでも
スマホ1台でパッと思い出せます。

年々増えていっても家の中では場所取らない!
家族の邪魔をしない、迷惑をかけない。
その上、自分の投稿にいいねをしてくれる人がいたときには
何だか嬉しくて、なおさらやる気が増えて継続しやすい!

これおすすめです!
よかったら私のインスタも覗いてみてくださいね。

bier_snowkids

主婦のビール日記/ジャパンビアソムリエ

難しいけど覚えたら楽になる3選

難しいけど頑張って覚えたら楽になった3選をあげます。

大変ですがこれらをしっかりと覚えてしまえば、自信につながります。
サッと答えられれば、ほかの問題に時間を割けるようになります。
またこの先の1級の受検にも生きてくると思います。

①発酵由来の香気成分6種+オフフレーバー5種

②ミュンヘンのオクトーバーフェストに出店できる6つの醸造所

③トラピストビール11か所(2022年1月)
※2023年には1か所減って10か所に変更

発酵由来の香気成分6種+オフフレーバー5種

まずは発酵由来の香気成分を見てみましょう。

成分香り
酢酸エチル果実のような香り
酢酸イソアミルバナナのようなフルーティな香り
カプロン酸エチル日本酒のような吟醸香
乳酸エチルいちごやナッツのような香り
2-フェニルエタノールバラのような香り
4-ビニルグアヤコール燻製のような香り

さあ、どうやって覚えます?

こんな風に覚えるのは、どうでしょう?
上の4つは酢酸エチルということばを先に覚えてしまえば
何とかいけそうじゃないですか?

酢酸がつくのが2つ、そしてエチルがつくことばは3つあるのです。
それぞれの前後に組み合わせる語句の方を暗記するのです。

私の場合
酢酸は、酸という字から酸っぱい➡フルーツ➡果実とイメージして覚えました。
まずは【酢酸エチルは果実】と覚えてしまいましょう。
次にイソアミル➡バナナと連想して覚えておく。
これで酢酸イソアミルも覚えられます。

乳酸エチル
乳酸という字から➡ヨーグルト➡いちごナッツを混ぜて食べてると連想して
覚えました。

カプロン酸は日本酒と、こじつけて何とか覚える。

そして残りの数字の入った
2-フェニルエタノール4-ビニルグアヤコール
何度も唱えたり書いたりして覚える。

暗記できたかな?
では次にオフフレーバーを見てみましょう。
オフフレーバーとはビール本来の香味を損なう臭いをいいます。

原因物質オフフレーバーのタイプ
ジアセチル(ダイアセチル)バターのような臭い
硫化ジメチル(DMS)とうもろこしのような臭い
トランス-2-ノネナール段ボール紙のような臭い
チオール化合物日光臭
糖やアミノ酸が熱変化したもの甘いウィスキーのような臭い

オフフレーバーはよく出題されていると思います。
こちらはしっかりと覚えましょう。

うまく覚えられる方法がみつからない…

私のなかなか覚えられなかった2つはこれ。
トランス-2-ノネナール
チオール化合物

無理やりですが、こうやってイメージして覚えました。
トランス-2-ノネナール
トランスフォーマー➡ロボット➡紙段ボールでできている

チオール化合物
日光に当たる➡日焼けしてしまい➡ハイチオール錠を飲む

無理やり連想ゲームのように覚えました。
他にも何かいい方法があったら教えてください。

ミュンヘンのオクトーバーフェストに出店できる6つの醸造所

オクトーバーフェストドイツのミュンヘンで開催される
世界一のビール祭りです。

開催期間は9月中旬の土曜日に始まり
10月の第一日曜日を最終日とする16日間です。

ここに出せる醸造所は6つのみ。

フブロイ
ーベンブロイ
ウグスティーナ
シュパーテン
ハッカープショール
ウラナー

これも、ただただ暗記するしかないのですが
せめて最初の文字だけでも連想できれば覚えやすいかな
ということで

ホレ、アシュ、ハッパ➡『ほれ、足、葉っぱ』と
足を指さしてるイメージで覚えました。

👇ほれ、足に葉っぱが

ホレ、アシュ、ハッパ


わかりにくくてすみません。
とにかく自分にとって一番覚えやすい方法で
覚えてみてください。

ビール図鑑で確認したり
購入できるものは買って飲んだりして
記憶に定着させるのもひとつの手です。




トラピストビール

トラピストビールは以下の3点を満たすことが要件とされています。

①修道士が自ら醸造するか、修道士の監督のもとで醸造されたものであること

②修道院の敷地内の醸造所でつくられていること

③営利目的ではなく、収益は修道院の運営やメンテナンスに充て
残りは慈善団体に寄付すること

2022年5月改訂版 日本ビール検定公式テキストには
11か所のトラピストビール(2022年1月時点)がのっています。
※2023年11月時点では、アメリカのスペンサーがなくなり10か所に変更

これを覚えるのが私は一番大変だった。
ひとまずビール名と国をセットで覚えとくといいよ。
ベルギーは5か所、オランダ2か所、オーストリア1か所
イギリス1か所、イタリア1か所だよ。

ブランド醸造修道院
シメイベルギースクールモン修道院
オルヴァルベルギーオルヴァル修道院
ロシュフォールベルギーサン・レミ修道院
ウェストフレテレンベルギーシント・シクステュス修道院
ウェストマールベルギー聖心ノートルダム修道院
(ウェストマール修道院)
ラ・トラップオランダコニングスホーヴェン修道院
ズンデルトオランダアプダイ・マリア・トゥーフルフト修道院
エンゲルスツェルオーストリアスティフト・エンゲルスツェル修道院
トレフォンターネイタリアトレフォンターネ修道院
ティント・メドウイギリスマウント・セント・ベルナルド修道院

シメイやオルヴァルは比較的日本でも購入しやすい有名どころだよね。

まとめ

◇テキストと問題集を3周解いてみよう。

◇ビールのCMや新商品をチェックしておこう。

◇ビアフェスに参加したり、ビアバーなどに行ったりして
 いろいろ飲んでみよう。忘れないように記録しておこう。

◇基礎に+αとして、難しいけど覚えたら楽になる3選を覚えてみよう。


テスト内容など詳しくは以下のサイトで確認してください。

日本ビール検定
https://beerken.jp/outline/


それでは健闘を祈ります!
級に関わらず満点賞を取ったらビール1年分もらえるって!
対象者が複数の場合は山分けらしいよ。
私は今年狙ってみたけど96点でダメだった~。